TEL. 022-200-9006
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-3-10
UA部はナナイロ内の他事業部と比べて少々異質です。
・部内でチーム分けされている。(チームが別だと顧客/技術/労働環境が異なります)
→他事業部は同じ技術、労働環境であることが多い。
・チーム毎に作業の進め方が任されている。
各チームが適切に運営できていれば、事業部長はあまり口出ししません。
→他事業部は、事業部長がプロジェクト管理してることが多い。
なぜこのような状況に至ったかと言うと、UA部は「考える事が出来る技術者を目指す」「各自の働き方や技術興味を優先したアサインを行う」「高スキルを獲得することで仕事を選択する自由を獲得する」ということを掲げてきたからです。もちろん、会社創立の頃は、空き工数回避の為に、単なる派遣作業や望まない東京常駐といったアサインを行ったこともありました。ただ、自分が若手の頃に当時所属していた会社では当然のようにそのような行為が行われていて、何も疑問を持たない上司にあまり親しみを持てなかった経験があったので、技術者にとって働きやすい環境ってなんだろう?というのを考え、試行錯誤の果てに今のスタイルにたどり着きました。
ですので、UA部に新たに加わった方にはまずは「高スキルを獲得することで仕事を選択する自由を得る」から目指してもらいたいと考えています。
2021.12 現在は約10チーム体制です。(プロジェクトは常に変動しており、複数掛け持ちもあります)
契約形態 | 概要/言語 | エリア | 説明 |
---|---|---|---|
準委任 フルリモート |
パッケージ保守 Java/Laravel/Postgres |
東京 | 多数のユーザーを抱えるPOSパッケージの保守開発支援。 |
派遣 フルリモート |
ECサイト開発 Java |
東京 | クラウドパッケージの開発パートナーとして大手ユーザーのECサイト構築支援 |
準委任 フルリモート |
不動産管理システム php/MySQL/AWS |
東京 | 顧客からの要望が多く、技術の変化が激しいプロジェクトです。 |
準委任 フルリモート |
電子カルテ開発支援 Laravel/Postgres/AWS |
東京 | 全国展開されている電子カルテの開発支援。Webフロント技術が得意なメンバーをアサインすることで高く評価いただいている。 |
準委任 一部リモート |
ウォーターフォール型開発 Java |
仙台 | ナナイロ単独では開発しきれない、超大規模案件のメンバーとして顧客先に常駐して作業。システム開発の基本を学べたり、他社の高スキルな技術者と出会えるので、経験が浅い方は一度は経験してもらいたい。 |
請負 フルリモート |
オンラインイベントサイト構築 php/React.js/Next.js/AWS |
東京 | オンラインイベントサイト構築 |
準委任 フルリモート |
クラウドデータ基盤構築 AWS/Tableau |
東京 | 旅行業企業様向けのデータ基盤構築 |
準委任 フルリモート |
BI/DWHシステム php/Vertica/AWS/JP1/HULFT |
岩手 | 飲料メーカー様向けのBI/DWHシステム構築 |
準委任 フルリモート |
BIツール開発 php/React.js/Postgres/AWS |
仙台 | 弊社設計でBIツールの開発を行っています。 |
投資 | ゲーム開発 Unity |
仙台 | ゲーム開発事業を立ち上げるための活動を行っています。 |
投資 | AIをカメラアプリ開発 Python/AWS |
仙台 | 自社店舗(StarryPark泉ヶ岳) で利用するAI店舗人流分析アプリを開発 |
体制イメージ図 (2023/11)
現在は約20名で体制を維持していますが、各チームがそれぞれ担当しているお客様より非常に高い評価を頂いていることにより、切れることなく仕事が舞い込んできている状況です。今後も毎年2~3名程度の増員をしながら、50名まで増やしたいと考えています。
大きく組織が変わることにより、チャンスが生まれます。
自分がリーダーになることにより、これまで経験できなかったことを経験できるようになったり、
目覚ましい成果を出すことにより、他社では経験出来ないようなリターンを得たりすることができるでしょう。
自己実現のチャンスを渇望する方にぜひUA部に加わっていただきたいと思います。
やりたい、という声を出してもらえば、誰にでもチャンスは与えたいと考えています。
※私も当時の社長にチャンスを頂いて、今のUA部を作ることが出来ました。
2024/2 時点
中途入社された方へのアサイン先は、スキル(Web系?業務系?その他?)、タイプ(リーダー?技術?その他?)、希望(マイペース、最短でスキルアップしたい、給与はできるだけ望みたい)に応じて、アサイン先を決めたいと考えています。(当然ですが、考えに一貫性があれば、途中の方針変更も問題ありません。)
例1)今はプログラムがほぼ未経験だけど、いずれWeb系のスキルを身に着けたリーダーになりたい
・最初は事務所内で小規模な受託案件をメインで担当いただきます。
・スキマ時間(業務中、プライベート含む)に勉強をしてもらい、活躍の範囲を広げていただきます。
・徐々にプロジェクト規模、難易度を上げて、リーダーを目指していただきます。
例2)これまで小規模案件しか経験していないので、大規模案件を経験してスキルアップをしたい
・大規模案件は受託系では数が少ないので、パートナー様の支援に関わっていただきます。
作業場所はフルリモート想定です。
・中堅+若手の組み合わせで参画し、自社メンバーを育成しながら、(自身の)総合的なスキルアップを目指していただきます。
例3)とにかく新しい技術に触れたい。AI を使って新ビジネスを立ち上げたい
・UA部でまだ扱っていない技術分野も大歓迎です。
・ただし、技術研究に大きな予算を投じるのは難しい状況です。
・稼働の70%は売上が上がる案件で人件費を稼ぎつつ、残りの30%で技術研究、等で対応をお願いします。
・実際に 2024.2時点で以下のプロジェクトが進行中です。
ゲーム事業立ち上げに向けてゲーム開発
AIカメラによる画像解析アプリ開発
UA部が求める人物は、現時点のスキルが絶対ではなく、入社後の伸びしろを期待出来る方を評価しています。
というのも、ITスキルはすぐに身につくものではなく、上級エンジニアになるには長い時間が掛かるからです。
コツコツとした積み重ねの有無は長い期間を経ると顕著な差を生み出します。
あなたとライバルが入社時点である程度、スキル差がついていた場合、
同じペースで学習すれば、同じペースでITスキルが上がるので、いつまでたっても差は埋まりません。
ただ、実際には一定スキルレベルまで上がると、それを期待したポジション・プロジェクトを与えられるようになり、加速度的にITスキルは伸びます。あなたにも似たようなチャンスが回ってくれば、追いつく可能性はありますが、ライバルが大企業、あなたが派遣会社社員であれば、チャンスが回ってくる可能性は低くなります。
(残念ながらナナイロは下請けの仕事をすることも多いので、ライバルと同じスキル・同じスキルアップ速度だと、チャンスはあまり回ってきません。)
しかしながら、企業規模に関わらず、日々の努力(業務時間内+業務時間外)を重ねることで、チャンスに恵まれる/恵まれない、に関わらず、スキルレベルはどんどん伸びます。ITスキルはやればやるほど伸びます。
システムエンジニアは非常に高度な知識を必要とされる職業です。
とにかく日々研鑽に努める必要がありますが、上級エンジニアにまで自分を高められた時、
誰にも代替できない存在になっているでしょう。
SEの勉強をし出すと、だんだんと楽しくなってきます
スキルが上がって仕事が回りだすと、次は会社全体に影響を与えます。
最終的には自分に返ってきます。
変化とは誰にでも恐ろしいものです。この業界ではプロジェクト期間というものがあり、期間が終了次第次のプロジェクトへアサインされることになりますが、この変化は状況次第では大きなストレスになると思います。せっかく身に付けた業務知識やプログラムスキルが使えなくなることがあるかもしれません。この変化は誰にでも恐ろしいものだと思います。ただ、今の仕事、プロジェクト、技術が永遠に続くということはありえないです。5年続いたら、次の5年も同じように続く、と思いこみたくなってきますが、それはありえません。
今のプロジェクト終了後に運良く次のプロジェクトにスムーズに入れれば良いですが、あまりにも長いプロジェクトが終わった場合、前のプロジェクトで身につけた技術は陳腐化している可能性があります。そうなると、自分の商品価値が下がったのではないかと自信を失うことにも繋がりかねません。
弊社内で実際に起きている事象としては、周りが見えてきた30〜40代の中堅技術者が固定のプロジェクトに長くアサインされることで気持ちの上で停滞してしまい、ヒューマンスキル、技術スキルの伸びが停滞しています。30〜40代は技術者としての一番脂の乗る時期だと考えていますが、この時期に全力で停滞してしまうのは非常に残念なことです。正しく変化が起きていれば避けられた事態だと考えています。
ただ、仕事はお客様からいただくものなので、こちらの都合で100%コントロールすることは出来ません。外的要因からの変化だけではなく、自ら変化を起こし続ける意識を持つことが重要です。
変化を避けようとするのではなく、積極的に受け入れてください。
変化が起きなければ、自ら変化を起こしてください。
変化は慣れれば、対応が徐々に容易になっていきます。
何度も変化することを経験すれば、変化する時のコツが掴めるようになります。
周りが変化しても、変化しないことがあることに気付くと思います。
変化に強いことを強みに変えることが出来れば、それが価値になるのです。
そうなると、変化が起きることが楽しみになると思います。
ダーウィンもこう言っていたらしいです。
強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化する者が生き残るのだ
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-3-10
TEL 022-200-9006
FAX 022-721-3503
URL http://nanairo-inc.jp
採用サイト https://nanairo-inc.jp/graduate_recruitment
Mail
ishimori_yuzuru☆nanairo-inc.jp
担当 石森